在留資格認定証明書(特定技能1号以外)記入項目
必要書類 (case of CEO visa)
·
(在留資格ごとの)在留資格認定証明書交付申請書
·
passport.パスポート
·
photo.顔写真
·
CV & Work history (certificate of
employment) 履歴書や職務経歴書(在職証明書)
·
Graduation certificate. 卒業証明書
·
(Certificate that capital can be
transferred from one's own account) (自身の口座から資本金が送金出来る)証明資料
·
Minutes or Employment contract (for board member,
minutes regarding remuneration, etc.)議事録・雇用契約書(法人役員の場合は報酬額に関する議事録など)
·
affdavit or sign
certificate.印鑑証明書(または署名の場合はaffidavit)
·
Articles of incorporation (新設法人の場合は法務局提出予定の)定款
·
document of establish company.(新設法人の場合は法務局提出予定の)登記申請書一式
·
contract of office.and
office information.事業所の賃貸借契約書と物件情報
·
Certificate of incumbency.在職証明書
·
その他
※申請の段階で経営が出来得る程度の準備行為を開始している必要があります。
※提出書類に関して、来日後でしか出来ない手続きもありますが、それ以外は「後は提出するだけ」である必要があります。
必要書類 (case of working visa)
·
(在留資格ごとの)在留資格認定証明書交付申請書
·
passport.パスポート
·
photo.顔写真
·
CV & Work history (certificate of
employment) 履歴書や職務経歴書(在職証明書)
·
Graduation certificate. 卒業証明書
·
雇用契約書など
·
anual tax
report(affiliated institution),決算報告書
the total table of legal records(affiliated institution),法定調書合計表
·
the articles of incorporation(affiliated
institution),定款
·
certificates of all history matters,履歴事項全部証明書
·
Certificate of incumbency.在職証明書
·
other pamphlets,office
photo. etc.その他、パンフレットや事業所画像など
·
その他
※外国人の職歴やスキルに応じた待遇や職務内容を満たしている必要があります。
※雇い入れる企業(所属機関)が適法に運営されている必要があります。
入力フォーム
申請種別及び在留資格選択(STEP1)
申請種別 必須
在留資格 必須
研究職で外国からの転勤の場合には「研究(転勤)」を選択してください。
主たる活動内容
在留資格で高度専門職第1号/高度専門職第2号を選択した場合に,選択してください。
身分事項1(STEP2-1)
1 申請人の基本情報
(1)
国籍・地域必須
(2) 氏名 必須
半角英字(大文字入力),104文字以内,カンマ区切り
年
|
|
月
|
|
日
|
|
/
|
|
/
|
|
(5) 配偶者の有無 必須
有 Married
無 Single
(6) 職業 必須
(7) 本国における居住地 必須
(8) 日本における連絡先(都道府県市区町村) 必須
日本における連絡先(町名丁目番地号等) 必須
全角,80文字以内
(9) 電話番号
携帯電話番号
半角数字,12文字以内
(10) メールアドレス
半角英数字記号,60文字以内
(11) 旅券番号
(12) 旅券有効期限
年
|
|
月
|
|
日
|
|
/
|
|
/
|
|
(13) 犯罪を理由とする処分を受けたことの有無(日本国外におけるものを含む。)
交通違反等による処分を含む
無 No
有 Yes
「有 Yes」を選択した場合に,犯罪を理由とする処分を受けたことの具体的内容を入力
(14) 在日親族(父・母・配偶者・子・兄弟姉妹・祖父母・叔(伯)父・叔(伯)母など)及び同居者の有無 必須
有 Yes
無 No
「有 Yes」の場合に入力(全ての在日親族又は同居者について入力)
氏名
生年月日
年
|
|
月
|
|
日
|
|
/
|
|
/
|
|
続柄
同居予定の有無
有 Yes
無 No
勤務先名称・通学先名称
在留カード番号・特別永住者証明書番号
半角英数字(大文字入力),12文字
(15) 在留資格認定証明書の受領方法 必須
受領方法は,原則としてメールまたは郵送となります。
メール Email
郵送 Mailing
窓口 Regional office counter
(16) 受領官署
(17) 申請人である外国人本人又は代理人の通知送信用メールアドレス 必須
半角英数字記号,60文字以内
フォームの終わり
1 出生地 必須
2 入国目的 必須
3 入国予定年月日 必須
4 上陸予定港 必須
5 滞在予定期間 必須
年
|
|
月
|
|
/
|
|
6 同伴者の有無 必須
有 Yes
無 No
7 査証申請予定地 必須
8 過去の出入国歴 必須
有 Yes
無 No
「過去の出入国歴」で「有」を選択した場合に入力
回数 回
直近の出入国歴(始期)
年
|
|
月
|
|
日
|
|
/
|
|
/
|
|
直近の出入国歴(終期)
年
|
|
月
|
|
日
|
|
/
|
|
/
|
|
9 過去の在留資格認定証明書交付申請歴 必須
有 Yes
無 No
「過去の在留資格認定証明書交付申請歴」で「有」を選択した場合に入力
回数 回
うち不交付となった回数 回
10 退去強制又は出国命令による出国の有無 必須
有 Yes
無 No
「退去強制又は出国命令による出国の有無」で「有」を選択した場合に入力
回数 回
直近の送還歴
年
|
|
月
|
|
日
|
|
/
|
|
/
|
|
11 申請人,法定代理人,法第7条の2第2項に規定する代理人
氏名
本人との関係
住所(都道府県市区町村)
住所(町名丁目番地号等)
全角,80文字以内
電話番号
「電話番号」又は「携帯電話番号」はどちらか必須となります。
どちらもない場合は,日中連絡が可能な電話番号を入力してください。
半角数字,12文字以内
携帯電話番号
半角数字,12文字以内
12 取次者等(オンラインシステム利用者)氏名 必須
申請に先立ち,申請者本人に申請の意思を確認してください。
(法定代理人又は法第7条の2第2項に規定する代理人による申請の場合は法定代理人又は法第7条の2第2項に規定する代理人)
1 配偶者については婚姻,子については出生又は縁組の届出先及び届出年月日必須
(1) 婚姻,出生又は縁組の日本国届出先 必須
(2) 届出年月日
年
|
|
月
|
|
日
|
|
/
|
|
/
|
|
(3) 婚姻,出生又は縁組の本国等届出先 必須
(4) 届出年月日
年
|
|
月
|
|
日
|
|
/
|
|
/
|
|
(STEP2-2) 滞在費支弁方法
(1) 滞在費支弁方法 必須
親族負担 Relatives
身元保証人負担 Guarantor
外国からの送金 Remittances from abroad
その他 Others
(2) 「その他」を選択した場合に入力
3 資格外活動について
資格外活動の有無 必須
無 No
有 Yes
「有」を選択した場合に,以下の1から6までについて入力(稼働先が複数ある場合は全てについて入力)
複数ある場合は主たる資格外活動の内容を1番目に入力してください
(1) 内容
(2) 名称
(3) 支店・事業所名
(4) 電話番号
半角数字,12文字以内
(5) 週間稼働時間
時間
(6) 月額報酬
4 扶養者
カンマ区切り
(2) 生年月日 必須
年
|
|
月
|
|
日
|
|
/
|
|
/
|
|
(3) 国籍・地域 必須
在留資格認定証明書交付申請(扶養者が同時に申請している場合を除く),在留期間更新許可申請又は在留資格変更許可申請の場合は(4)〜(7)の各項目を入力
(4) 在留カード番号
半角英数字(大文字入力),12文字
(5) 在留資格
(6) 在留期間
ヶ月
フォームの始まり
(7) 在留期間の満了日
「在留期間」が「無期限」の場合は「9999年99月99日」を入力
年
|
|
月
|
|
日
|
|
/
|
|
/
|
|
(8) 申請人との関係(続柄) 必須
(9) 「その他」を選択した場合に入力
勤務先
(10) 名称(留学生を除く)
(11) 法人番号
法人番号がある場合は入力
半角数字,13文字
(12) 支店・事業所名
(13) 所在地(都道府県市区町村)
所在地(町名丁目番地号等)
全角,80文字以内
(14) 電話番号
半角数字,12文字以内
(15) 年収
万円
(16) 扶養者との同時申請の有無 必須
有 Yes
無 No
申請内容を確認し,チェックボックスにチェックを入れてください。
申請情報入力ボタンを押下すると,以降申請内容の確認・変更ができなくなります。
申請内容を控えとしてメモやスクリーンショットを取得してください。
申請内容を控えた後,チェックボックスにチェックを入れてください。